自給的暮らしに向けての軌跡。
23日は木工所のスタッフNさんの誕生日だったので、また調子に乗ってケーキを作りました。
紫芋が売るほどあるんで、ハネの芋を使って紫芋のタルトを作ることにしました。 21日の祝日は雨が降って畑が出来ず、死ぬほど暇だったのでタルト生地を作り、冷蔵庫に寝かせておきました。 次の日その生地を伸ばそうとすると、なんということでしょう。 生地はポソッポソで次々崩れていきます。均一に伸ばすとかってゆーレベルじゃありません。こんな生地だと、食べるときも切った瞬間ボロボロになり、炬燵や服を汚しまわって不愉快な気分になるに違いありません。 私は決断を迫られました。 タルトを諦めて、別のケーキを作ろう! それにはとっても簡単なパウンドケーキしかない! それしか道はない! 紫芋のパウンドケーキだ! バターが少し足りなかったけれど、私は強行しました。 紫芋の裏ごしめっちゃ大変でした。 ネットを見ても、アーモンドパウダーを入れるだとか紫芋粉を使うだとか、その時にあるものと違うものが書かれていたので、別のパウンドケーキの作り方を見ながらやりました。 (作り始めたのが夜だったので買いに行くことができませんでした) その作り方では、卵を卵黄と卵白に分けて、卵白をメレンゲにして混ぜるということでした。 イメージでは、紫色のマーブル模様の綺麗なパウンドケーキでしたが、メレンゲと生地と紫芋ペーストを混ぜている間に全部混ざってしまいました。 とにかく型に入れて焼く所まで来ました。 型が大きかったみたいで量がちょっとに見える! げげ、周りのクッキングペーパーにめっちゃ垂れた! いろいろと細かくミスをしましたが、何とかオーブンレンジに入れ、焼き始めました。 見栄えが悪いと思ったので、タルトにするつもりだった生地をクッキーにしました。 その内にパウンドケーキが焼き上がり、オーブンレンジを開けた私は仰天しました。 なんと、紫芋と卵白が反応して今までに見たこともない模様が浮かび上がっていたのです。 因みに、前に紫芋でスイートポテトを作ったときは、上に塗った卵の卵白がこんなになりました。 ![]() 私はすっかり忘れてしまっていたのです。 卵白と紫芋を出逢わせてはいけなかったということに。 ババーーーーーーーン!!! ![]() うわぁ..........。 キモい........。 Nさんの誕生日 当日、私は散々言い訳をしてケーキを披露しました。 皆は愕然としていましたが、食べてみたら美味しかったので許してもらいました。クッキーも好評やったし、Nさんも喜んでくれたし! 終わりよければ全て良し、いろいろ苦労もあったし、人に振る舞うのには失礼な面もあったけど、喜んでもらえてよかったなぁ。 私は満足しかけていました。 その夜、父がパウンドケーキの写メと知らずに、私のケータイの写真を見るまでは。 父「何なこの便所糞ひりまくって汚らしい」 ![]() スポンサーサイト
|


Nさんは、最初にアップの写真を見せた時に、
「なんだろ~?ひき肉を固めたものに枝豆混ぜとる??」
っていよったけどね~。
あんたのカビ発言といいお父さんの糞便所発言といい、
やっぱりうちの家族って考えること汚いがやね。
「なんだろ~?ひき肉を固めたものに枝豆混ぜとる??」
っていよったけどね~。
あんたのカビ発言といいお父さんの糞便所発言といい、
やっぱりうちの家族って考えること汚いがやね。
アカネ | URL | 2011/03/31/Thu 20:46 [編集]

紫芋に卵白が触れると、緑色になるんですよ。
不思議ですよね。
ちなみに紫芋のチーズタルトを作った時は綺麗なピンク色になりましたよ。
卵白が駄目なんですね~
不思議ですよね。
ちなみに紫芋のチーズタルトを作った時は綺麗なピンク色になりましたよ。
卵白が駄目なんですね~

アカネ | URL | 2011/03/31/Thu 20:48 [編集]

| ホーム |