自給的暮らしに向けての軌跡。
![]() 「はーい。サチコが入ってますよ~?」 またやってしまった。 私が慣れないことをすると、必ず予期せぬことが起きて失敗するという宇宙の法則がまた発動してしまった。 それは夫の30歳の誕生日。 日頃の感謝を込めて、私はいろいろと企画していました。 先ずはプレゼントです。 音楽の為なら死ねるJohnの為に、癒しの音楽を送ろうと考えました。それにはジャズがいい。Johnはアニソンも好きやから、アニソンをジャズにアレンジしたものがいいと考えて、Amazonで探しました。 ところがAmazonを利用した記憶がないのにアカウント登録されていて、パスワードが全くわからなかったり、アカウント登録をやり直してもクレジットカードがないためにお買い上げの画面に進めなかったりと、ジャズのCDをカートに入れたまま注文出来ない日が続き、Amazonからプレゼントが届くのは誕生日当日ということになりました。 でも、私は他にもプレゼントをあげたいと思っていました。CD一枚だけじゃ寂しいからです。 Johnは日本男性らしく『ジョジョ』も大好きなので、ジョジョグッズを買うことに決めました。 そんな時に出会ったのがこの本です。
この表紙、ポージング、構図、表情、完璧過ぎると思いませんか!?!?!? なんてセクシーなんでしょう。 承太郎、超エロい。 即決でした。 それから料理も腕を振るおうと考えていました。 「ケーキ何がいい?」と聞くと、「里芋のケーキが食べたい。Mr.味っ子でやりよったから前から気になってたんよ~。」というJohn。 そのリクエストに答え、クックパッドで“里芋のショコラ”を見つけたので作ることに。 他にも、部屋を紙の花で飾ったりしたいな~ ![]() そんな時、食事中たまたまJohnに私の分のゆで卵をあげただけで、「ゆで卵くれるなんて何をご機嫌とりよるん!?まっ、まさかやましいことでも!?」と大感動(?)しました。彼は板東英二を凌ぐユデタマガーなのです。 これだ! 私はいいことを思いつき、その計画にワクワクしました。 さて誕生日当日、私は朝出かけていて昼過ぎに戻って来ました。家に帰ると、洗濯物が庭ではためき部屋は片付き、Amazonから荷物が届いていました。 「ただいまー。掃除してくれたがやぁ、ありがとー。Amazon届いたが?」 「うん、お金払っといたよ。」 「......。 お寿司作ろうと思ってたけどケーキも作るし間に合わんかも。好物のグラタンにしようかな!」 「グラタンなら俺が作るわ。使ってしまいたい食材あるし。」 .....何と、彼は自分の誕生日に部屋を掃除し、ご馳走を自分で作り、プレゼントのお金まで払っていました。 彼がグラタンを仕込んでいる間、私はプレゼントのラッピングをしたり、ある計画を進めたりしていました。 それは、30個のゆで卵を家中に隠し、彼に卵ハンターとなって宝探しならぬ卵探しをさせようとゆうのです。 少年の心と胃袋を同時に満足させる、こんな素晴らしい計画が他にありますかいいえありません ![]() ![]() ![]() 私は挑戦状を作っておき、夕食を食べた後Johnを一旦外に追い出し、玄関の戸に挑戦状を挟みました。 Johnはキラキラと目を輝かせて卵を探し始めることでしょう!!! .....アレ。 帰ってくるなり寝そべった。 ええ~マジで30個も湯がいたのとか言ってる。全部ここへ持って来てよとか言ってる。探しに行ったのはいいんやけど、八個見つけた時点でまた寝そべって「正解は八個!」なんて言う始末。 今気づいたんやけど、そーいえばJohnって見通しの立たんこと苦手やったわ。 そこで疲れきったJohnを引っ張って、ここに何個あるとかヒントを出したりしました。そして全部見つけたのを確かめて数を数えてみました。 ![]() 一つ足りない ![]() なんと、最終的に、私が置いた場所を忘れて卵を探し回るハメになっていたのです。 けれど、このあともっととんでもない悲劇が待ち受けていたのです!!!! 結局卵は見つからず、もう卵のことは忘れてプレゼントをあげることにしました。 「おおっ!この本!!前から欲しかったんよ!!ずっとAmazonのカートに入れてたし ![]() ![]() ![]() ジョジョの本を見るなり大感動のJohn ![]() 「あっ、角のとこサチコが噛みちぎってる!いつの間に!」 「あっ!! でもこれサチコがしたんじゃなくない?」 本の角が擦り切れて、しかも黒く汚れていたのです。 ![]() まさか.....。 一つ考えられることがありました。それはプレゼントを本屋で買った日のことです。 *私はガソリン代を浮かすために、職場へ途中から自転車に乗り換えて行くことがあります。その日もそうでした。 まずスーパーで卵と牛乳買う。 ↓ 本屋でジョジョ本買う。 ↓ 自転車のかごにスーパーのレジ袋と本屋のレジ袋を乗せる。 ↓ 車へ乗り換えるときに、車の後ろに積み直す。 ↓ くねくね坂道で牛乳が卵の上に倒れた音がしたので途中車を停めて卵の位置を直す。 ↓ 実家についた時に、ジョジョ本が入った袋がないことに気づく。 ↓ まさかあたしスーパーの袋だけ車に乗せた!?!?自転車のかごに忘れてきたのかッ!?!?!? ![]() ↓ 自転車を止めたところへ戻ることに。 ↓ その途中、道端にジョジョ本が入った袋が落ちているのを発見する。 ↓ 結論 : 卵の位置を直した時に本の袋がずり落ち、実家の手前まで引きずりながら走っていた ![]() ![]() ![]() こんなことあり得ますか!? こんなこと気をつけますか普通!?!? Johnも私も悲しくてたまりませんでした。 そして私は気づかなかったのですが、誕生日当日彼に「おめでとう」の一言も言いませんでした。 それ以来Johnがこの本を手にとった気配はありません。 (里芋のショコラはうまいことできました。私がうまいことできたのはコレだけでした) ![]() スポンサーサイト
|


題名から面白そうな内容を期待し、
爆笑する気マンマンで読んでいましたが、
あまりの悲劇に爆笑できませんでした・・・(・_・;)
お疲れ様でした(>_<)
悲劇であればあるほど、のちに面白い笑い話になるので、
気を落とさないでくださいね\(^o^)/
ところで、ジョジョの本は、内容はどんな感じなんですか?^m^
爆笑する気マンマンで読んでいましたが、
あまりの悲劇に爆笑できませんでした・・・(・_・;)
お疲れ様でした(>_<)
悲劇であればあるほど、のちに面白い笑い話になるので、
気を落とさないでくださいね\(^o^)/
ところで、ジョジョの本は、内容はどんな感じなんですか?^m^
まる | URL | 2012/11/07/Wed 10:26 [編集]

長い文章でしたが、読んでくれてありがとうございます^^
いろいろとイタイ誕生日会でした。ケーキも次の日にサチコに食べ散らかされてたしorz
内容はですね、作者に制作秘話なんかをインタビューしてたり、岸部露伴とグッチのコラボ漫画があったり、ジョジョ展のことをリポートしてたりとフルカラーで盛りだくさんです☆
いろいろとイタイ誕生日会でした。ケーキも次の日にサチコに食べ散らかされてたしorz
内容はですね、作者に制作秘話なんかをインタビューしてたり、岸部露伴とグッチのコラボ漫画があったり、ジョジョ展のことをリポートしてたりとフルカラーで盛りだくさんです☆
アカネ | URL | 2012/11/07/Wed 21:01 [編集]

気持ちはいつもおめでとうなんよね。
日々を大切にすごしてください。
そんなあかねちゃんを見守ってくれる
だんなさんに感謝!
日々を大切にすごしてください。
そんなあかねちゃんを見守ってくれる
だんなさんに感謝!
みほ | URL | 2012/11/09/Fri 22:44 [編集]

コメントありがとう!元気にしてますか??
今回気合い入れてイベントして楽しかったので(結果は痛かったけどσ(^_^;))また何かやろうと思ってまーす☆
今回気合い入れてイベントして楽しかったので(結果は痛かったけどσ(^_^;))また何かやろうと思ってまーす☆
アカネ | URL | 2012/11/14/Wed 12:19 [編集]

いくらゆで卵好きでも、30個も食べたいとは思わんのちゃう?笑
コレステロール値が高くなり過ぎるでぇ
コレステロール値が高くなり過ぎるでぇ

JOJO | URL | 2012/11/18/Sun 12:07 [編集]

彼は普段から卵三つ食べたりしゆうきえいがって!最近ネットで卵は一日一個よりも食べていいという記事を見たらしくますます自信満々やに。
ねー、卵一日三つ食べるがと、
柿を一日六個食べるがと
どっちが身体に良くないと思う??
ねー、卵一日三つ食べるがと、
柿を一日六個食べるがと
どっちが身体に良くないと思う??
アカネ | URL | 2012/11/18/Sun 21:01 [編集]

自動的に出てくるなら一日10コぐらい余裕で食べます。あ、おでんの卵は別腹で。
でもゆで卵はある程度できたてがいいよね。全部食べきったのは一週間ぐらいたってたから当然冷え冷え。そのままでも食べよったけど、サラダに添えたりタルタルソースにしたり、料理に活用する方に気が行ってたわ。
でもおいしゅうございました。
でもゆで卵はある程度できたてがいいよね。全部食べきったのは一週間ぐらいたってたから当然冷え冷え。そのままでも食べよったけど、サラダに添えたりタルタルソースにしたり、料理に活用する方に気が行ってたわ。
でもおいしゅうございました。
ぢょん | URL | 2012/11/18/Sun 23:49 [編集]

| ホーム |