
ばびーーーん。
製造年月日、2006年1月です

もちろんムーバ。
思えば前のケータイが謎の水濡れで交換してからすでに5年目、随分頑張ってくれました。布団や床の上に放ったり、アスファルトにぶつかったり、溝に落ちたり・・・。数限りない試練に耐え、アンテナの先端がどっか行ったり、充填機の差し込み口のゴムが行方不明になったり、満身創痍で今も仕事をしています。

パケホーダイなんてなんのその。
月々の使用料は、3900円

(これでいかに私に友達がいないかがわかるでしょう)
画像が悪かろうが、液晶がボタンで傷だらけで見難かろうが、分厚いくせに充電がすぐ切れようが、赤外線が受信しかできなかろうが、
話せてメールができる、
それ以上に何があろうか。
例えこの日本にムーバが誰一人いなくなろうが、DoCoMoがさんざんイライラしようが、私は2011年末までぶっちぎって見せる!
・・・・・・・・・・・・って思ってたんですけどねぇ。
やっぱ、不便なんですよ。
農作業してたら、そのときどきの発見をすぐカメラに収めて、記録できた方がいい訳です。私のケータイは画像が悪いので、どうしてるかと言うと、でっかい一眼レフをぶら下げて骨盤にガンガン当てながら畑まで歩き、写真に撮っています。
そして、時間があるときにPCを起動し、インターネットに接続するまでに数分待って、メモリーディスクを差し込み読みとってもらい、画像のサイズを調整してからブログにダウンロードしてる訳です。
(そしてその間に何度かPCが勝手に強制終了したりフリーズしやがったりする訳です。)
だから、「犬の糞みたいな野菜やなぁ~。」なんて思いながらつくね芋を植えた時、「ヘアリーベッチの繁殖力すごい!森みたい!」なんて緑肥作物に感動した時、「ソラマメについてたアブラムシ、何故か一つ残らずおらんなった!」って驚いた時、そういう些細な発見一つ一つに、対応できないのです。
カメラの画像がよくて、パケホーダイがあるケータイなら、そういう時どき全てに対応できると思うのです。
前は、人が読んでくれるんやから、ただの記録じゃなくて面白おかしいことを書かなきゃ!って思ってがんじがらめになってたんですが、最近はそういう些細な記録一つ一つが私の歩みを表してるんだ、って思うようになり、PCでの限界を感じています。
問題は・・・。
お金ですかね
次にDoCoMoから割引券が送られてきたら・・・
買い買えます